COLLABOWORKS

  • Column

  • コラム

「本質行動学」修了レポート(5)〜エグゼクティブの成果をあげる能力〜

2020/05/31   カテゴリー:

2020年1月から3月にかけて毎週通ったエッセンシャルマネジメントスクール(EMS)!最後に提出するのが修了レポート。そのレポートは、どのように実生活や仕事に活かすことができたか、新たな気づきや改善した行動、導入した仕組み、その成果や課題、自分の深化(進化)した点を書くのが目的。その修了レポートで自分をあえて「りゅーた君」と名付けコラムで公開してみる。

 

ドラッカーの味わい深い言葉

 

もともと、このEMSを受ける動機としての「自分らしさで働けることが、なぜ、起きているのか知りたい」に戻るとしよう。それを知る手がかりになったドラッカーの味わいぶかい言葉。

 

『エグゼクティブの成果をあげる能力によってのみ、現代社会は2つのニーズ、すなわち個人からの貢献を得るという組織のニーズと、自らの目的の達成のための道具として組織を使うという個人のニーズを調和させることができる』(ドラッカー)

 

自分らしく働けていることを構造化

 

ここから、サイボウズでの りゅーた君の振る舞いを構造的に整理した。経営者ではない りゅーた君が持っている、自らの目的の達成のための道具として組織を使うという個人のニーズは、なんだろうか。ちょうど、昨年、自分の個人事業コラボワークスのWebサイト(https://collaboworks.jp/about)を作った時に個人のニーズは言語化をしていた。

 

 

それは、「呼吸するように生きる・働く….人、組織、社会に」というニーズだ。そのために、選んでいるサイボウズ。選ばれた会社の「エグゼクティブの成果をあげる能力」、すなわち「自らの組織のミッションを考え抜き、定義すること」によって導き出された組織の目的、「チームワークあふれる社会を創る」だ。

 

情報格差のない自律分散社会モデルを創る

 

この2つのニーズを調和させている言葉が、りゅーた君がやりたい、社長室のスローガンである「情報格差のない自律分散社会モデルを創る」に位置付けられていることをこの修了レポートで認識できた。

つまり、個人のニーズの「呼吸するように生きる・働く….人、組織、社会に」にすることが、社長室のスローガンである「情報格差のない自律分散社会モデルを創る」を後押しし、その先にあるサイボウズのPurposeであるティールっぽい「チームワークあふれる社会を創る」に貢献するという構造が浮かび上がる。

まさに、ドラッカーが言っている個人のニーズと組織のニーズを調和させている状態だ。でも、この構造を作りあげるまでに少なくとも2年くらいはかかっている。

 

➡︎次回は、「ハッピーセットWill, Can, Must

 

お問い合わせ先
コラボワークス コンタクトページ まで。

  • Related Entry

  • 関連する記事

台風15号からの新建築コンセプト‼️「柔よく剛を制す」

2019年7月から始まった農地での多目的仮設空間の建築実証実験。3回目の打ち合わせとなる9月27日は、いつものメンバーに加えて、現役大学生の井上さんと、このコラムを書いている筆者の計6名が東京・大手町

「好きと生きる」を実践する理想の小学校‼️

2019年12月12日、念願の小学校に!それは、今年設立した高知県にある「とさ自由学校」(https://tosajiyu.jp)!キントーンによるトレンドハンターというプログラミング授業を、全校生徒

「本質行動学」修了レポート(7)〜本質行動で育まれるNEW OS!〜

2020年1月から3月にかけて毎週通ったエッセンシャルマネジメントスクール(EMS)!最後に提出するのが修了レポート。そのレポートは、どのように実生活や仕事に活かすことができたか、新たな気づきや改善し

なぜマイクロソフトがサイボウズを攻略できなかったか⁉️

私が、マイクロソフトの中小企業部門で新規事業の開発に当たっていた2000年ごろのこと…。中小企業市場の攻略のための奇策として企画された、「マイクロソフトの独自グループウェア開発・販売プロジェクト」。そ